2013年第53回全日本模型ホビーショー(速報)
menモデル
1/35 レオパルド1A3/A
アミュージングホビー
1/35 ドイツ試作戦車VK7201
サイバーホビー(ドラゴン)
1/35 M103A1重戦車
バンダイ
1/100 MG ガンダムX
1/144 HGUCシルヴァ・バレト
1/144 HGCEエールストライクガンダム
1/144 HGUC V2ガンダム
1/144 HGUC ガンダムF91
1/144 HG量産型ザク+ビッグガン(ガンダムサンダーボルト版)
1/144 HGフルアーマーガンダム(ガンダムサンダーボルト版)
1/144 HG ジム(ガンダムサンダーボルト版)
アカデミー
1/35 ヘッツアー(初期型)
AFVクラブ
1/35 チャーチル 3インチガンキャリア
1/12 昭和時代 小学校の机/椅子
ウェーブ
スペースセツルメント(スペースコロニー)
空飛ぶ円盤
1/24 ロジコマ(攻殻機動隊)
1/35 ラビドリードッグ
1/? オスカル(マシーネンクリーガー)
ハセガワ
1/72 F-35A
1/700 航空母艦 赤城(艦これバージョン)
アオシマ
1/700 駆逐艦 雪風(艦これver)
1/700 軽巡洋艦 那珂(艦これVer)
1/7 雪風(艦むす)
タミヤ
1/700 駆逐艦 島風(艦これVer)
ピットロード
1/700 日本海軍駆逐艦 島風
1/35 ビッカスクロスレイ装甲車(陸軍仕様)
ファインモールド
1/48 九式単座戦闘機(風立ちぬ)
1/35 陸上自衛隊高機動車(機関銃装備)+隊員二体付
1/35 陸上自衛隊高機動車(キャンパストップ)
1/35 レオパルド1A3/A
アミュージングホビー
1/35 ドイツ試作戦車VK7201
サイバーホビー(ドラゴン)
1/35 M103A1重戦車
バンダイ
1/100 MG ガンダムX
1/144 HGUCシルヴァ・バレト
1/144 HGCEエールストライクガンダム
1/144 HGUC V2ガンダム
1/144 HGUC ガンダムF91
1/144 HG量産型ザク+ビッグガン(ガンダムサンダーボルト版)
1/144 HGフルアーマーガンダム(ガンダムサンダーボルト版)
1/144 HG ジム(ガンダムサンダーボルト版)
アカデミー
1/35 ヘッツアー(初期型)
AFVクラブ
1/35 チャーチル 3インチガンキャリア
1/12 昭和時代 小学校の机/椅子
ウェーブ
スペースセツルメント(スペースコロニー)
空飛ぶ円盤
1/24 ロジコマ(攻殻機動隊)
1/35 ラビドリードッグ
1/? オスカル(マシーネンクリーガー)
ハセガワ
1/72 F-35A
1/700 航空母艦 赤城(艦これバージョン)
アオシマ
1/700 駆逐艦 雪風(艦これver)
1/700 軽巡洋艦 那珂(艦これVer)
1/7 雪風(艦むす)
タミヤ
1/700 駆逐艦 島風(艦これVer)
ピットロード
1/700 日本海軍駆逐艦 島風
1/35 ビッカスクロスレイ装甲車(陸軍仕様)
ファインモールド
1/48 九式単座戦闘機(風立ちぬ)
1/35 陸上自衛隊高機動車(機関銃装備)+隊員二体付
1/35 陸上自衛隊高機動車(キャンパストップ)
モデラー備忘録17 T-72B2rogatka 決着編
突然完結した “T-72B2 rogatka”編。
過程の写真を取り忘れただけでした(涙)
Miniarm(ミニアーム)社のB35073 T-72B2 "Rogatka"改造セットでカッコよくT-72B2を作ろうと思いついたが最後、これを作るまでに多額の費用がいる事に。
以下購入したものリスト。
ミニアーム社 B35074 Slat Armor PE Parts
ミニアーム社 B36034 ホイル&キャタピラセット
全て国内入手が困難で東欧のサイトより購入しました。
総額…余りにも多くの費用を使いすぎたためここでは書けないです。

説明書がこれでもかと言うぐらい印刷が薄く老眼の我輩にとってそれはそれは苦行でした。


完成見本写真とか数少ない写真より砲塔部分及び下部を組み立てました。
写真には写っていませんがライト部分をタミヤのT72より移植しました。

そして車体下部のスラットアーマー、これがまた曲者。
クロス部分の切りカキが浅くその部分をデザインナイフで入れなおすという苦行を行いました。
(途中略)
完成写真です。








とにかくかっこいい戦車を作る為にはどうすればいいか考えさせられる戦車でした。
我輩の愚作を住友様のサイト“週末模型親父の部屋”にて行われてるスミコン2013にて参加させていただいております。
良ければご覧ください。
過程の写真を取り忘れただけでした(涙)
Miniarm(ミニアーム)社のB35073 T-72B2 "Rogatka"改造セットでカッコよくT-72B2を作ろうと思いついたが最後、これを作るまでに多額の費用がいる事に。
以下購入したものリスト。
ミニアーム社 B35074 Slat Armor PE Parts
ミニアーム社 B36034 ホイル&キャタピラセット
全て国内入手が困難で東欧のサイトより購入しました。
総額…余りにも多くの費用を使いすぎたためここでは書けないです。

説明書がこれでもかと言うぐらい印刷が薄く老眼の我輩にとってそれはそれは苦行でした。


完成見本写真とか数少ない写真より砲塔部分及び下部を組み立てました。
写真には写っていませんがライト部分をタミヤのT72より移植しました。

そして車体下部のスラットアーマー、これがまた曲者。
クロス部分の切りカキが浅くその部分をデザインナイフで入れなおすという苦行を行いました。
(途中略)
完成写真です。








とにかくかっこいい戦車を作る為にはどうすればいいか考えさせられる戦車でした。
我輩の愚作を住友様のサイト“週末模型親父の部屋”にて行われてるスミコン2013にて参加させていただいております。
良ければご覧ください。
モデラー備忘録16 ティラン5 Blazer②
すっかり3か月も放置していました。
決して某ゲームで提督をやり嫁を育成してて忙しかったわけではありません。
前回は滑り止めをやり過ぎて、加工を剥がすところで終わっていました。


シンナーで滑り止めを落とし再度タミヤのテスクチャー塗料を薄めて流布しシリコンバリアーを塗っています。

基本塗装はタミヤのティラン5の指定色に微量の緑を足したものをシナイグレイとして塗っています。

エッジ部分を中心にシナイグレイを剥がして AKインタクテブのAK066アフリカ軍団ウォッシュでスミ入れを行い、AK065アフリカ軍団フィルターや油彩を使い単調なシナイグレイに表情をつけています。

タンク部分の接合部分には錆+油の汚しを加え全体的に錆のフィルターを加えました。

垂直なアーマー部分には薄い土の色(AK067やAK022など)でストレーキングを加えて表情をつけています。

車体下部を中心にアフリカダストのピグメントを加え完成です。


イスラエル車輛の持つ凶暴さが伝われば光栄です。
決して某ゲームで提督をやり嫁を育成してて忙しかったわけではありません。
前回は滑り止めをやり過ぎて、加工を剥がすところで終わっていました。


シンナーで滑り止めを落とし再度タミヤのテスクチャー塗料を薄めて流布しシリコンバリアーを塗っています。

基本塗装はタミヤのティラン5の指定色に微量の緑を足したものをシナイグレイとして塗っています。

エッジ部分を中心にシナイグレイを剥がして AKインタクテブのAK066アフリカ軍団ウォッシュでスミ入れを行い、AK065アフリカ軍団フィルターや油彩を使い単調なシナイグレイに表情をつけています。

タンク部分の接合部分には錆+油の汚しを加え全体的に錆のフィルターを加えました。

垂直なアーマー部分には薄い土の色(AK067やAK022など)でストレーキングを加えて表情をつけています。

車体下部を中心にアフリカダストのピグメントを加え完成です。


イスラエル車輛の持つ凶暴さが伝われば光栄です。