防人の歌(ヤクトティガー製作記)
この暑いさなか、徳島では阿呆おどりもとい阿波踊りが始まりました。
でも日記のネタは、阿呆者が作る模型です(笑)


キットの組み立ては、さらっと一週間で組みあがりました。
さすが世界のタミヤです。問題なく形になりました。例え問題があっても見ないフリ、見ないふり。それが大人のマナーです(?)
いつものように下部はプライマー色を塗り影になる部分はマルーン+黒を吹き次の塗装に進みます。


いつもは、組キャタから背中を向けて全力で逃げていましたが、綾波の包帯姿を見て欲情を催した碇シンジのごとく今回は果敢に挑みました。


今回は以前アマーモデリングで掲載されてた下地グラデーション塗装をやっております。
茶色を下は濃く塗りそれから徐々に白を入れて天辺に向かうほど白っぽい色になるようにしてます。

さらに同じように、ガイアのプライマー色に茶色とオレンジを混ぜたオリジナルのプライマー色を塗りこれもグラデーションをかけました。


ガイアのダークイエローに白を混ぜた色をなるべく薄く下地が見える感じで塗りこれで基本塗装は完了です。
これからが、楽しい楽しいウェザーリング作業ですが、明日より土曜日まで嫁の実家豊橋に里帰りのため作業は中断です。
パッチコン間に合うのか、俺?
PS

買わんでいい苦労を買っております…。



↑ポッチとな!
でも日記のネタは、阿呆者が作る模型です(笑)


キットの組み立ては、さらっと一週間で組みあがりました。
さすが世界のタミヤです。問題なく形になりました。例え問題があっても見ないフリ、見ないふり。それが大人のマナーです(?)
いつものように下部はプライマー色を塗り影になる部分はマルーン+黒を吹き次の塗装に進みます。


いつもは、組キャタから背中を向けて全力で逃げていましたが、綾波の包帯姿を見て欲情を催した碇シンジのごとく今回は果敢に挑みました。


今回は以前アマーモデリングで掲載されてた下地グラデーション塗装をやっております。
茶色を下は濃く塗りそれから徐々に白を入れて天辺に向かうほど白っぽい色になるようにしてます。

さらに同じように、ガイアのプライマー色に茶色とオレンジを混ぜたオリジナルのプライマー色を塗りこれもグラデーションをかけました。


ガイアのダークイエローに白を混ぜた色をなるべく薄く下地が見える感じで塗りこれで基本塗装は完了です。
これからが、楽しい楽しいウェザーリング作業ですが、明日より土曜日まで嫁の実家豊橋に里帰りのため作業は中断です。
パッチコン間に合うのか、俺?
PS

買わんでいい苦労を買っております…。



↑ポッチとな!
スポンサーサイト
この記事へのコメント