群青日和(TigerI製作記完成)
さんざん悩んだ挙げ句に群青色(ジャーマングレー)のTigerI完成しました。
諸氏の意見を参考にしましたが、これほどこのジャーマングレイの塗装は難しいことが嫌とわかりました。


いつものように基本塗装後、MIGウォシング液の(ダーク)を使用。この液エナメルなんですが、以上に濃い液です。今回そのまま使用して、ただでさえ黒いジャーマングレーがどす黒くなってしまい、そのせいで一度塗装した砲塔の色をはがしました。それと表面がざらついていた場合
シミのようになるため使うときは要注意です。



ミグメントとタミヤのウェザーリングマスター&パステルで足回り砲塔に複雑な表情をつけていきます。


通常はミグメントで色調に変化を加えたところで終わりですが、今回は MIGのフィルターリング液を使い砲塔前面にもうひとつ変化を加えました。(退色表現の一種です。)
パステルと水彩色鉛筆で所々に錆を加えて完成です。





諸氏の意見を参考にしましたが、これほどこのジャーマングレイの塗装は難しいことが嫌とわかりました。


いつものように基本塗装後、MIGウォシング液の(ダーク)を使用。この液エナメルなんですが、以上に濃い液です。今回そのまま使用して、ただでさえ黒いジャーマングレーがどす黒くなってしまい、そのせいで一度塗装した砲塔の色をはがしました。それと表面がざらついていた場合
シミのようになるため使うときは要注意です。



ミグメントとタミヤのウェザーリングマスター&パステルで足回り砲塔に複雑な表情をつけていきます。


通常はミグメントで色調に変化を加えたところで終わりですが、今回は MIGのフィルターリング液を使い砲塔前面にもうひとつ変化を加えました。(退色表現の一種です。)
パステルと水彩色鉛筆で所々に錆を加えて完成です。






スポンサーサイト
この記事へのコメント