久しぶりの模型日記です。
寒さとともに模型を作る事を忘れてたわけではないのですが、久しぶりの模型ネタです。(何カ月ぶりかな?)




1/20ウェーブMa.K"ラプター”です。
製作依頼品で、ちまちまと色を塗って完成です。
使用色はフォッケーの迷彩と同じ色としました。ミグウォシング液にて色調を変えその後タミヤウェザーリングマスターAとE&パステルで汚しを加えています。あと小技として動力パイプをスプリングに変えております。
もうひとつは





1/35サイバーホビー製のパンターFです。以前製作したものを再度リペイント。
下地をレッドプライマー色(ラッカー)で塗り、上塗りはエナメルのダークイエローに白を加えブラシで塗装。その後マンガペンやドライブラシ筆でエッジ部分を剥ぎ、そして艶消しラッカークリヤーでコーティング。後ミグウォシング液で色調を変え再度エッジ部分にサビとその他の汚れを水彩色鉛筆で加え、その後パステルとタミヤのウェーザーリングマスターで色調変化を加えました。
この後このパンターはフィギアを数体加えビネットにする予定です。
しかし自分の作品を見るとサビなどを加えなければリアルさを追求できないレベルが情けないです。




ツイッターで愚にもつかない事をほざいてささやいております。
Twitter




1/20ウェーブMa.K"ラプター”です。
製作依頼品で、ちまちまと色を塗って完成です。
使用色はフォッケーの迷彩と同じ色としました。ミグウォシング液にて色調を変えその後タミヤウェザーリングマスターAとE&パステルで汚しを加えています。あと小技として動力パイプをスプリングに変えております。
もうひとつは





1/35サイバーホビー製のパンターFです。以前製作したものを再度リペイント。
下地をレッドプライマー色(ラッカー)で塗り、上塗りはエナメルのダークイエローに白を加えブラシで塗装。その後マンガペンやドライブラシ筆でエッジ部分を剥ぎ、そして艶消しラッカークリヤーでコーティング。後ミグウォシング液で色調を変え再度エッジ部分にサビとその他の汚れを水彩色鉛筆で加え、その後パステルとタミヤのウェーザーリングマスターで色調変化を加えました。
この後このパンターはフィギアを数体加えビネットにする予定です。
しかし自分の作品を見るとサビなどを加えなければリアルさを追求できないレベルが情けないです。




ツイッターで愚にもつかない事を
スポンサーサイト
この記事へのコメント